国指定重要文化財「獅子目貫」レプリカケースに採用されました!

国指定重要文化財「獅子目貫」

福井県の一乗谷朝倉氏遺跡博物館では、開館2周年記念として、国の重要文化財である「獅子目貫(ししめぬき)」のレプリカが発売されました。このレプリカのデザイン・制作を担当されたのは、プロモデラーの株式会社S MODEL WORKSの酒井正人さんです。酒井様の推薦により、ミノルキューブ が採用され、見事な仕上がりとなりました。

精巧なレプリカ制作の難しさ

「獅子目貫」は純金に彫金が施されたもので、国の重要文化財故に触れることができない繊細で貴重な出土品です。そのため、非接触型の3Dレーザースキャナーを使用。しかし、金が光を反射してしまうため、細かな彫金部分を含めた完全なスキャンはできませんでした。

詳細は株式会社 S MODEL WORKS様のホームページでご紹介されております。

3Dスキャンと細部のこだわり

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館所蔵の実物の目貫から、まず「3Dスキャン」によってアウトラインを抽出。その後、繊細な彫金の模様を3Dモデリングで試行錯誤を重ね再現し、さらに手作業によって細部の修正が施されました。最終的には表面に金箔を貼り、実物の精密さと質感を忠実に再現しています。

ミノルキューブ の採用

商品は「展示品仕様」「高級感」「長期保存」として仕上げている為、高い透明度と気密性で綺麗に魅せることができます。 

目貫正面 目貫斜め 目貫後ろ